運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
180件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2012-06-11 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第18号

子供は一切負担しない、親が負担するからだと言ったら、今度は分娩費赤ちゃんが払うと。こんなでたらめなグラフ、本当にないですよ。  では、もう一つ聞きましょう。  学生のところの十八歳から二十二歳のあたりを見てもらうと、教育関係の支出というものが、水色のグラフで、随分手厚くされるように描いていますね、「教育関係」と。  

宮本岳志

2012-06-11 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第18号

先ほど、会場からは、親が負担しているんだという話もありましたけれども、もしそうだと仮定すると、この図表では「分娩費等」というのがあるでしょう。「分娩費等」だけはゼロ歳児のところに負担が、グラフがついていますね。そうしたら、分娩費は、生まれてきた赤ちゃん自身が、ゼロ歳の赤ちゃん負担する、こういうことですか。説明になっていないじゃないか。

宮本岳志

2007-12-25 第168回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

政府参考人水田邦雄君) 先ほど御指摘ありましたOECDベースの総医療費についてでございますけれども、これには、国民医療費に加えまして、介護費用の一部、それから予防公衆衛生運営コスト、正常分娩費及び一般薬費用が、こういったものが含まれてございまして、不確定的な要素が多いことから、平成十七年三月には二〇二五年に九十兆円になるという推計を行ってございましたけれども、それ以降は新たな推計は行ってございません

水田邦雄

2006-04-25 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

奥田参考人 私、医療費のことは素人ですので、私の時間は近藤先生に譲りたいと思いますが、一つだけ、近藤先生お話を聞いていて、とにかく医療にはお金がかかるという認識がやはり非常に大事で、私、産科医ですので、産科医療現場をしていて感じることは、分娩費はまだまだ安いというふうに思っております。  

奥田美加

2005-10-12 第163回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

都市部においては、それこそ出産費用分娩費初め、もろもろ含めると大体五十万前後と言われています。全国平均でも四十万前後というふうに言われておりますけれども、この出産一時金が一律三十万円、この額が実は、かれこれ平成六年からでしょうか、一円も上がっていない。こういう状況の中で、私ども自民党としても、各場をとらえまして、出産一時金の倍増ということで再三訴えてまいりました。  

菅原一秀

2005-04-28 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

それから、この金額自体が変わらなかったということで検討内容については特に公表してはおらなかったわけでありますけれども平成十三年の国会におきまして、政府参考人から、この出産育児一時金として一律三十万円が支給されており、これは全国国立病院分娩費実態調査をし、その平均値を勘案して支給額を決めているという答弁はしてございます。

水田邦雄

2005-04-11 第162回国会 参議院 決算委員会 第7号

出産育児一時金でございますけれども出産に係る分娩費等を補てんするということで、先生指摘のとおり、妊娠四か月以上の出産であれば通常の出産流産等を問わず支給されることとなってございます。ただ、正常な出産自体疾病や負傷とは異なるということから保険適用としていないわけでございますけれども異常分娩につきましては、これは疾病であるので保険適用としていると、こういう整理でございます。

水田邦雄

2005-04-11 第162回国会 参議院 決算委員会 第7号

○国務大臣(尾辻秀久君) まず、その出産費用に係るお話もございましたので、私が申し上げているのは、三十万円についてのお話もございましたからそのことからお答え申し上げておきますと、まず私どもが今三十万円を出産育児一時金としてお渡しをしておるその根拠は、旧国立病院における分娩費全国平均が今三十万ということでお渡しをしておるということをお答えを申し上げておきたいと存じます。  

尾辻秀久

2005-03-30 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

特に年金、介護含めて言うと時間なくなってしまうので、特に医療費に限らしていただきますけれども医療費伸び率管理、総枠抑制キャップ制という、今御指摘なさったようにGDP伸び率に合わせるといいますと、今、日本国民医療費三十一兆円、GDPの約七・五%前後と言われておりますが、OECDの中で大体十八番目程度と言われておりますが、計算の仕方、多少あって、ヨーロッパ諸国等は例えば分娩費等も医療費の中に入

渡辺俊介

2005-03-18 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

政府参考人水田邦雄君) ちょっと経緯に関することでございますので私の方からまず御答弁したいと思いますけれども先生指摘のとおり、平成六年十月にこの三十万円という水準が決まったわけでございまして、その当時は分娩介助料を考慮した分娩費二十四万円、それからミルク代を考慮した育児手当金二千円を包括するということでございまして、考え方としては、分娩介助料出産前後の検診費育児に伴う初期費用等を総合的に

水田邦雄

2005-02-23 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

ちなみに、三十万円という設定は、今はもう組織が変わっておりますが、旧国立病院分娩費のほぼ平均値ということで、平成十四年度のデータでございますが、三十万円ということに設定をしております。  医療保険制度そのもの性格からして、疾病それからけが等保険事故に対して給付をするという基本的な性格がございます。

西博義

2001-05-21 第151回国会 参議院 予算委員会 第14号

佐藤泰三君 税制面の優遇と申しますか、子育てに金がかかることは少子化の原因にもなっているわけでございますが、現在ほとんど分娩費は、見舞金で大体分娩は無料に近くなってきておりますので、問題は子育て費用だろうと思うんでございます。  昔は親子三代同居ですから、子供はほとんどおじいちゃん、おばあちゃんが育てて、よく家庭教育できたんでございます。

佐藤泰三

2000-09-29 第150回国会 参議院 予算委員会 第1号

この前もこれを読み上げましたけれども、この病院では、当病院分娩費は約四十五万と書いてあるんですけれども、もうここから上がりまして今五十万だそうです。そして、妊娠二十八週になったら一部として三十万円を先に支払いなさい、こういうことになっているんです。幾ら後から三十万円健康保険組合から返ってくるといっても、申請して半年、七カ月、八カ月待たされる例が多々ある。  

松あきら

2000-03-15 第147回国会 参議院 国民福祉委員会 第10号

例えば、妊娠を希望する方々への不妊治療費軽減分娩費対策母乳育児の確立に向けた助産婦によるケアの充実産褥訪問による支援対策、地域における母子保健や周産期医療充実助産システム改善、僻地、離島の医療助産保健指導看護活動活性化、質の向上や量の対策等々、緊急な対応が望まれます。

南野知惠子

1997-05-27 第140回国会 参議院 厚生委員会 第13号

医療費といいまずけれども、外国では分娩費健康管理予防費用も、そういうのはみんな入っているんですね。日本保険では分娩費正常分娩は出ませんし、健康診断は出ませんね。うんと狭いんですよね。分母が小さければ、同じお薬を使っていても日本薬剤比率が高いと出るんです。こういう数字余り厚生省が使っちゃいけないと思うんですけれども保険局長、いかがですか。

今井澄

1994-06-22 第129回国会 参議院 厚生委員会 第8号

また、子供が健やかに生まれ育つ環境づくりを図る観点から、現行分娩費育児手当金を包括化し、出産育児一時金として大幅な給付改善を図るとともに、育児休業期間中の保険料負担軽減を図るため、被保険者負担分を免除することとしております。  このほか、保健福祉事業推進を図るための規定整備等を図るほか、船員保険法についても所要改正を行うこととしております。  

大内啓伍

1994-06-22 第129回国会 参議院 本会議 第24号

また、子供が健やかに生まれ育つ環境づくりを図る観点から、現行分娩費育児手当金を包括化し、出産育児一時金として大幅な給付改善を図るとともに、育児休業期間中の保険料負担軽減を図るため、被保険者負担分を免除することとしております。  このほか、保健福祉事業推進を図るための規定整備等を図るほか、船員保険法についても所要改正を行うこととしております。  

大内啓伍